今年初めての釣行
金曜日はお休みをいただき、今年初めての釣りに行きました。
この季節の知多半島は魚が釣れないことが有名ですが、太公望としては何か連れないかな?と思い出かけました。
行先は知多半島の先の方、車で1時間弱。朝5時くらいに出発。(満潮が8時くらいなので満潮の前後2,3時間を狙う)
天気も良く、風もほとんどなし、波も穏やか。絶好の釣り日和です。
開始後2時間ほど経ちましたが、ピクリとも当たりがない・・・
この季節カレイでも釣れないかなと期待してましたが、ダメみたいです。
小魚と遊ぼうかなと、仕方なくちょっと場所を移動。
まず餌釣りで様子を確認。
いました、ちびメバル。こいつは小さいながらぴくぴくと良く引いて遊んでくれます。
次は疑似餌をつけて(今後狙うアジの練習)、ちびメバルとお遊び。
そろそろ昼も近くなり、餌をつけて再度投げてみたら、ぴくぴくと当たりがあり、合わせるとなぜかずっしり重さがかかる?
仕掛けを切らないようにゆっくり引き上げると、
ぴくぴくの正体は、フグでした。ずっしりと重いのは貝殻のごみ・・・
普通の魚は釣れないが、不思議とフグは釣れる。(食べれないけど)
2019年初の釣行は、お持ち帰りはありませんでしたが、良い天気の元で、魚の引きを楽しんで過ごしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)